top of page

​①   地金取りをします。

​地金取りといって目標の形にするにはどれくらいの地金の大きさが必要なのかを計算し寸法をだします。

P1040600.JPG
P1000782.JPG

​コマやへらを当てて目標の形に変形させていきます。

​②丸切りをします

​地金取りといって目標の形にするにはどれくらいの地金の大きさが必要なのかを計算し寸法をだします。

P1040601.JPG

​丸切りにします。

P1040603.JPG

③へら絞り(荒押し)

へら絞りで目標の形に近づけていきます。

​その際にしわにならないように気を付けながら絞っていきます。

F470D8B2-EFA4-4CC1-BDF3-5BC5035F319A.jpe

なまします。

なますというのは金属を熱する事で柔らかくする

作業の名称です。

荒押しから始まり、複数回の加工を経て形状の完成となります。

一枚の板から複雑な形状へと変化させる「ヘラ絞り」。

そこから更に彫金、鍛金などの数々の職人技術を経て作品の完成となります。

他の素材と違い、貴金属特有の質感は、見た方の感情を整えるとさえ言われることもあります。

​完成です。

~ぐい吞みができるまで~

~ぐい吞みができるまで~

​①   地金取り

​目標の形にするにはどれくらいの地金の大きさが必要なのかを計算し寸法をだします。

P1040600.JPG

​②丸切り

​地金取りをし寸法を出したら次は回転させ易くする為に地金を真円に切り取ります。

P1040601.JPG
P1040657.JPG

③へら絞り(荒押し)

​地金をろくろという機械に固定して回転させながら金属棒(へら)を押し当てて変形させていきます。

F470D8B2-EFA4-4CC1-BDF3-5BC5035F319A.jpe

​④焼鈍(やきなまし)

絞りで硬化した地金を変形し易くする為にバーナーで熱を加えます(銀の場合600℃)。③④の工程を繰り返し、目標の形に近づけます。

P1040677.JPG

​⑤へら目取り

超硬チップのついたへらで地金の表面に残ったへら目をとって鏡面の様につるつるに仕上げます。

P1040687.JPG

​⑥加飾


彫金、鍛金などの数々の職人技術を経て作品の完成となります金鎚や鏨を用いて表面に模様や凹凸をつけていきます。

P1040654.JPG

​⑦炭研ぎ

砥石と炭を使って細かい傷を磨いて綺麗にしていきます。

P1040698.JPG

​⑧完成

​すべての工程を経た製品は貴金属特有の光沢さと職人の匠な技術で出来上がります。

P1040704.JPG
bottom of page